










山あいの小さな手作り牧場で育てた土佐あかうしは、脂身は少ないのにやわらかくて口の中で溶け出すような独特のうまさがあります。
「Made in 土佐」にこだわり、素材の良さを生かしたアイスクリームは、地元高知の人たちだけではなく、いの町を訪れる観光客の皆さんにも大人気。
自然の茶木を自然農法により大切に育て釜炒り茶として仕上げることで熟成度の増した味、香りともに深くまろやかな山茶を是非ご賞味あれ。
昼夜の温度差のある雲の上のお山(いの町小野地区)で育てた、色よし、糖度よしのシャインマスカットです。
鶏肉に比べ、低カロリー・低脂質・高たんぱくなお肉で歯ごたえ、さっぱりとした味が特徴です。是非この機会に召し上がってみてください。
たっぷりと陽射しを浴びて、南国の実り。繊維質が少なく、とろ~りとろける食感のアーウィン種マンゴー。いの町ふるさと納税でも人気No.1商品です。
親子2代で作る包丁は、機械で作ったものとの違いは、品質の良い鋼を職人が叩いて作ることで耐久性・耐摩耗性が増し、切れ味が長持ちします。
山はだを目の前にした自然豊かな高知県いの町で約50年、三代にわたり根菜専門の農園を営んでいる刈谷農園の自慢の生姜。
私の生まれ育った町、旧吾北村がある地域で作っているりぐり山茶は釜炒り製法なので独特の風味が特徴です。こだわって作っているりぐった(土佐弁でこだわるという意味)お茶を是非飲んでみてください。
私は、二日酔いの時などにも飲んだりしいつもお世話になっております。
自分で育てた土佐あかうし牛だけを販売している安心の畜産農家直営のお肉です。 赤身のおいしさを感じられるお肉「土佐あかうし」は年間出荷量は約470頭。これは和牛生産量の0.1%しかありません。 これぞ幻の和牛です!!
噛めば噛むほど味が染み出てくるお肉はジューシーで、透明度が高いスープは、すっきりしながらガッツリとこくを感じることができます。冬に限らず一年を通して、いつでも食べたくなるお鍋です。
季節によって、高知の旬の果物やふんだんに使ったアイスです。それぞれ個性はあるけどシンプルな優しい味で、高知県で有名なお菓子ミレービスケットなどのアイスも遊び心満載で、すごく美味しいのでぜひ食べてみてください〜!
お子さんやお孫さんの初めてのお誕生日の記念にこちらをぜひ!一生餅と背負い袋などがセットになっております。手作りの木箱はこれから大きくなるお子様の記念品を入れるのにぴったりですよ。